
Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。
「うちの子、野球は好きだけど、なかなか打球が飛ばなくて…」
「ヒットは打てるけど、もっと遠くに飛ばせるようになりたい!」
少年野球で本格的にプレーし始める8〜10歳のお子さんをお持ちのパパさん、ママさん、いらっしゃいませんか?
この時期のバッティングフォームは、ただ「当てる」だけでなく、「いかに効率よくパワーを伝え、打球を飛ばすか」という視点が重要になってきます。
今回は、ごりっち先生がBon Bodyのパーソナルトレーニングで大切にしている、子どもたちが本来持っている力を最大限に引き出し、野球をもっと楽しくするバッティングフォーム作りの秘密をお話しします。
なぜ8〜10歳で「パワーを伝えるフォーム」が大切なの?
この時期の子どもたちは、体の成長とともに筋力もついてきます。
それに合わせて、単にボールに当てるだけでなく、「体全体の連動」を使ってバットに力を伝えるフォームを身につけることが、将来の成長に大きく影響します。
正しいフォームで「パワーを伝える」練習をすることで、
・打球速度と飛距離がアップする!
・変化球にも対応できる応用力が身につく!
・体が効率よく使えるため、怪我のリスクも軽減される!
まさに、子どもが野球をさらに深く楽しむための「基礎体力」と「技術」を育む大切な時期なんです。
ごりっち先生直伝!8〜10歳から始める「パワーを伝えるバッティングフォーム」のコツ
Bon Bodyのスポーツ教室では、基礎的な体の使い方をしっかり学びながら、実践的なバッティング練習を取り入れています。
1. 軸足に「体重を溜める」意識!パワーの源泉
バッティングのパワーは、足元から生まれます。しっかりと軸足(後ろ足)に体重を乗せ、そこにエネルギーを溜める感覚を養いましょう。
【オープンスタンス・クローズドスタンスなど、構えは自由だが軸足に体重を意識】
お子さんが構えやすいスタンスでOKですが、テイクバックの際に、一度、後ろ足に体重をしっかり乗せきる感覚を掴ませましょう。
【重心を低く保つ意識】
膝を軽く曲げ、お尻が少し下がっているような、どっしりとした構えを意識させます。この低い重心が、体の回転を生み出す土台となります。
この時、「地面にグッと力を押しつける」ようなイメージで、下半身の安定感を意識させましょう。
2. 「トップ」を意識!パワーを最大化する位置
バットを引いた位置、いわゆる「トップ」の位置は、スイングのパワーを最大化するために非常に重要です。
【肘は肩より少し高め】
前側の肘が肩と同じか、やや高いくらいの位置にあると、スムーズにバットが出やすくなります。
【グリップの位置は耳の横あたり】
バットのグリップが耳の横あたりにあると、バットを最短距離で出せる「スイング軌道」を作りやすくなります。
【脇は軽く開ける】
脇を締めすぎず、自然に構えることで、肩甲骨周りが動きやすくなります。
3. 「軸回転」でパワーを伝える!手打ちからの脱却
この時期の最大のポイントは、手打ちではなく、体全体を使った「軸回転」でバットを振ることです。
【へそを回す意識】
ボールを打つ瞬間に、おへそをピッチャー方向へ力強く回す意識を持たせましょう。これにより、下半身から上半身へとスムーズに力が伝わります。
【バットは後からついてくる感覚】
体が先に回転し、その回転に遅れてバットが勢いよく出てくるような感覚です。腕の力でバットを振るのではなく、体幹の回転でバットを出すイメージです。
【インパクトは点で捉える意識】
当てる瞬間に力を集中させ、その後はスムーズにバットを振り抜きます。
4. 「フォロースルー」までしっかり振り切る!打球の伸びを作る
ボールを打った後も、最後までバットを振り切ることが、打球の伸びや飛距離に繋がります。
【バランスよく振り切る】
フィニッシュで体がぐらつかず、しっかりとバランスを保って立つことを意識させましょう。
【バットは肩に巻きつくように】
振り切ったバットが、肩に巻きつくような大きなフォームになるのが理想です。
「楽しい!」が一番!未来を育むバッティング練習
ご紹介した専門的なフォームのコツも、この年齢の子どもたちに言葉で伝えるだけでは難しいですよね。
だからこそ、Bon Bodyでは、これらの動きを遊びの要素や感覚的な声かけを通じて、子どもたちが自然と身につけられるように工夫しています。
「地面の力をバットに伝えるロケットみたいに!」「おへそでバットを引っ張ってみよう!」
子どもたちが「できた!」「もっと打ちたい!」と感じながら、バッティングの奥深さや楽しさを知ることが、何よりも大切なんです。
あなただけの「パーソナルトレーニング」で野球の才能を開花させよう!
「ブログを読んだけど、うちの子にはどんな練習が合っているんだろう?」
「もっと詳しく、うちの子専用の指導をしてほしい!」
そう感じたパパさん、ママさん、ぜひBon Bodyのパーソナルトレーニングをご検討ください!
ごりっち先生が、お子さん一人ひとりの体の特徴や運動能力、バッティングの課題に合わせて、オーダーメイドの指導を行います。正しいフォームで本来持っているパワーを最大限に引き出し、怪我なく長く野球を楽しめるよう、お子さんの「才能を開花させる」サポートをさせていただきます。
詳細については、Bon Bodyのホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
公式LINEでごりっち先生と繋がりませんか?【公式LINEのご案内】
「パーソナルトレーニングについて詳しく聞きたい」「子どものバッティングの悩みがある」
そんな方は、ぜひBon Bodyの公式LINEにご登録ください!ごりっち先生が、皆さんの子育てや子どもの運動に関するお悩み、疑問に直接お答えします。
今なら、LINE登録者限定の特別情報や、体験教室の先行案内などもお届けしています。
▼Bon Body公式LINEはこちらから!
スポーツ教室公式LINE
子育てサポート公式LINE
「子どもの習い事について相談したいな」「子育て相談したい!」という方も、オンライン子育てセミナーも随時開催していますので、お気軽にご連絡くださいね!
次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!
Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。
「何か子育てのヒントが欲しいな~」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。
次回も、子どもたちの笑顔が増える秘訣を、ごりっち先生が全力でお届けしますので、お楽しみに!