Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。

昨日はBon Bodyのスポーツ教室のメンバーたちと、とーってもスペシャルな体験をしてきました!

それはなんと、丸亀製麺さんの

「うどーなつ作り体験」です!

「うどーなつって何?」

「うどんがドーナツになるの!?」

子どもたちのキラキラした瞳と、真剣な表情、そして最高の笑顔がたくさん見られた、温かい時間となりました。

今回は、この体験が子どもたちの「自己肯定感」や「非認知能力」の向上にどう繋がるのかを、ごりっち先生がプロの目線で解説します!

「うどーなつ作り体験」ってどんなことするの?

丸亀製麺さんで提供されているこの体験は、普段お店で提供されている美味しいうどんの生地を使って、自分だけのドーナツを作るという、まさに「食育」と「体験学習」が融合した素晴らしいプログラムです。

子どもたちは、まずうどん生地の感触に興味津々!

「わー、もちもちしてる!」

「なんか、びよーんって伸びるよ!」

生地を丸めたり、型抜きしたり…そして、熱い油で揚げて、最後はチョコレートやいちごみるくでデコレーション!

普段は触れない「小麦粉の生地」や「油」といった素材に触れることで、五感をフルに使った体験ができます。

「できた!」の喜びが、自己肯定感を育む最高の栄養に

この「うどーなつ作り体験」で、ごりっち先生が最も強く感じたのは、子どもたちの「できた!」という達成感に満ちた笑顔でした。

『自分で作ったものへの愛着』

自分でこねて、形にして、揚げて、デコレーションしたうどーなつは、まさに「世界に一つだけの作品」。自分の手で作ったものだからこそ、「もっと美味しい!」「私(僕)が作ったんだ!」という特別な喜びと愛着が生まれます。

『成功体験の積み重ね』

最初はうまくいかなくても、少しずつ形になっていく過程で、「こうすればできるんだ」「こうやったらもっと綺麗になる」という小さな発見と成功を積み重ねます。

この「できる」という感覚が、自己肯定感を高める一番の栄養になります。

『五感をフル活用』

記事を触る「触覚」、揚げ油の「音」、ドーナツの「匂い」、出来上がりの「見た目」、そしてもちろん「味覚」。五感をフル活用する体験は、子どもの脳を刺激し、豊かな感性を育みます。

「非認知能力」がぐんぐん育つ!親はこう見守ろう

この体験は、単に「うどーなつが作れるようになる」だけでなく、子どもの「非認知能力」を育む絶好の機会です。

非認知能力とは、例えば「目標達成のために頑張る力」「感情をコントロールする力」「人とうまく関わる力」など、テストでは測れないけれど、社会で生きていく上で非常に大切な能力のことです。

ごりっち先生からパパさん、ママさんへのアドバイスです。

・「見守る」姿勢を大切に

子どもが生地をこねたり、型抜きしたりする時に、つい口や手を出してしまいがちですが、まずは「見守る」ことに徹しましょう。

多少不格好でも、自分でやり遂げたという経験が重要です。「どうやったらもっと上手にできるかな?」と、考える力を促す質問を投げかけると良いでしょう。

・「工夫」や「プロセス」を褒める

出来上がったうどーなつを褒めるだけでなく、「〇〇くん(ちゃん)が、生地をこんなに一生懸命こねてたから、もちもちになったんだね!」「飾り付け、面白いアイデアだね!」と、子どもが頑張った「プロセス」や「工夫」に焦点を当てて具体的に褒めましょう。

・「失敗も学び」と伝える

もし生地がうまくまとまらなかったり、形が崩れてしまっても、「大丈夫だよ!」「これも新しい発見だね。次はどうしてみる?」と、失敗を否定せず、次に繋がる学びと捉える声かけをしましょう。

・「協力」の機会を作る

親子で役割分担をしたり、「どっちが綺麗にできるか競争しよう!」と声をかけたり、兄弟や友達がいれば協力させる場面を作ることで、協調性やコミュニケーション能力が育まれます。

Bon Bodyのスポーツ教室でも、新百合ヶ丘、鶴川、黒川、品川で子どもたちが主体的に様々な活動に取り組み、自己肯定感と非認知能力を育めるようなプログラムを提供しています。

スポーツを通して、できないことに挑戦し、仲間と協力し、成功体験を積み重ねる中で、子どもたちは大きく成長していきます。

夏休みの計画はお済みですか?「親子の絆」を深める無料オンラインセミナー!

今回のうどーなつ作り体験のように、夏休みにはお子さんの成長に繋がる素晴らしい体験がたくさんできます。

7月19日(土)21:00より、無料オンラインセミナーを開催します!

このセミナーでは、

「家族の絆を深める夏休み!ごりっち先生直伝【予算別】遊び方&声かけ術」

をテーマに、夏休みを子どもの成長と家族の笑顔でいっぱいにするための、より実践的なノウハウを、ごりっち先生が直接お伝えします。

・予算に応じた遊びのアイデア

・子どものやる気を引き出す声かけの具体例

・親子の絆を深める過ごし方のヒント

など、夏休みならではの具体的なお悩みにもお答えします!質疑応答の時間も設けますので、日頃の疑問も解消できるチャンスです。

この機会にぜひご参加いただき、今年の夏休みを最高の思い出にしませんか?

公式LINEでセミナー詳細&お申し込み!【公式LINEのご案内】

無料オンラインセミナーのお申し込みは、Bon Bodyの公式LINEから受け付けております!

セミナーの詳細情報や、参加方法もLINEでご案内します。

▼Bon Body公式LINEはこちらから!

スポーツ教室公式LINE

https://lin.ee/qjvvWz8

育児サポート公式LINE

https://lin.ee/zIbGwnx

LINEにご登録いただくと、セミナー以外にも、子育てに関するお役立ち情報や、Bon Bodyのスポーツ教室の体験会情報などもお届けしています。

「夏休みの過ごし方について相談したいな」「子育て相談できる場所を探している」という方も、お気軽にご連絡くださいね!

次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!

Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。

「何か子育てのヒントが欲しいな~」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。

次回も、子どもたちの笑顔が増える秘訣を、ごりっち先生が全力でお届けしますので、お楽しみに!