Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。

「小学校中学年になったし、今年の夏休みは、もっと特別な旅行にしたいな!」

「ただ遊ぶだけじゃなくて、何か『記憶に残る』体験をさせてあげたい!」

「そろそろ、子どもと一緒に達成感を味わえるような旅もいいかな?」

パパさん、ママさん、お子さんが小学校3〜4年生になると、体力も知的好奇心もぐんと伸びて、旅の楽しみ方も大きく広がりますよね!

この時期は、まさに「子どもが主役の冒険」ができる最高のチャンスです!

そこで今回は、ごりっち先生がBon Bodyのスポーツ教室で培った「挑戦する心」を育む視点から、そして自身のパパとしての経験から厳選した、小3・小4のお子さんが「めちゃくちゃ楽しい!」と目を輝かせ、親も一緒に感動し、忘れられない夏の思い出が作れる「夏休みにおすすめの旅行先」を具体的にご紹介します!

なぜ小3・小4の夏休み旅行は「体験」と「挑戦」がカギなのか?

小学校中学年になると、子どもたちは論理的思考力や問題解決能力が発達し始め、より複雑なルールを理解したり、友達との協力プレーを楽しんだりできるようになります。ただ見るだけでなく、「自分でやってみたい!」「難しいことに挑戦したい!」という気持ちが強くなる時期です。

この時期の旅行に「体験」や「挑戦」の要素を盛り込むことで、単なるレジャーに終わらず、子どもの「自信」や「自立心」、そして「生きる力」を育むことができます。

《できた!の感動体験》

自分の力で何かを成し遂げる経験は、何よりも大きな自信に繋がります。

《協力する喜び》

親子や友達と協力して課題を乗り越えることで、コミュニケーション能力や協調性が育まれます。

《知的好奇心の爆発》

「どうなっているんだろう?」「なぜこうなるんだろう?」という疑問を、実体験を通して解決する楽しさを知ります。

《非日常の刺激》

普段の生活では味わえない特別な体験が、子どもの記憶に深く刻まれます。

ごりっち先生は、旅行もまた「大きなフィールドでのスポーツ」だと考えています。この夏は、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを全力で応援して、最高の冒険に出かけましょう!

ごりっち先生直伝!小3・小4と行く夏休み「最高に盛り上がる」旅行先3選

Bon Bodyのスポーツ教室では、子どもたちが安全な環境で、自分の限界に挑戦し、仲間と協力して目標を達成する喜びを感じられるような指導を心がけています。今回ご紹介する旅行先は、そんな視点から選んだ、「遊び」と「学び」と「挑戦」を存分に味わえる場所ばかりです!

1. 「本格的なアスレチック&アドベンチャーパーク」〜体と頭をフル活用!大興奮の冒険〜

・どんな場所?

木の上を渡るツリーアドベンチャー、ハーネスをつけて進むアスレチック、巨大なジップライン、クライミングウォールなど、スリル満点のアクティビティが揃った施設。

・なぜおすすめ?

未就学児には難しかった本格的なコースに挑戦できる体力と知恵がついてくる時期です。「どうやって渡ろう?」「どこに足をおけばいい?」と自分で考え、体を動かすことで、運動能力だけでなく、思考力やバランス感覚、そして勇気が飛躍的に伸びます。

親も一緒に挑戦できるコースも多く、親子で力を合わせることで、最高の達成感を共有できます。

🐵ごりっち先生のヒント🐵

ハーネスが必要な高所アクティビティは、身長や体重制限があることが多いので、事前に公式サイトで確認しましょう。

動きやすい服装と、滑りにくい靴は必須!水分補給もこまめに忘れずに。

2. 「鍾乳洞&ケイビング体験ができる自然スポット」〜地球の神秘に触れる探検隊〜

・どんな場所?

日本各地に点在する巨大な鍾乳洞や、ヘルメットとライトをつけて洞窟の奥深くを探検するケイビング体験ができる自然公園。

・なぜおすすめ?

ひんやりとした洞窟の中は、まさに「地球の神秘」が詰まった異空間!暗闇の中を進むドキドキ感や、何万年もかけて作られた鍾乳石の美しさに、子どもたちはきっと目を輝かせます。

ケイビング体験は、狭い場所をくぐり抜けたり、泥だらけになりながら進んだりと、五感をフル活用する「本物の冒険」です。自然の力を肌で感じ、探求心が育まれます。

🐵ごりっち先生のヒント🐵

ケイビングは専門のガイドツアーに参加し、安全装備を必ず着用しましょう。濡れても良い服装や、汚れても良い靴(レンタルがある場合も)を用意しておくと安心です。

鍾乳洞の内部は年間を通して一定の気温なので、羽織るものがあると良いでしょう。

3. 「歴史テーマパーク&忍者・サムライ体験」〜タイムスリップで歴史を体感〜

・どんな場所?

戦国時代や江戸時代を再現したテーマパーク、忍者屋敷、武士の暮らしを体験できる施設など。

・なぜおすすめ?

教科書の中の「歴史」が、目の前で繰り広げられるドラマになり、子どもたちの想像力を掻き立てます。忍者修行や侍の刀剣体験など、体を動かしながら歴史を学ぶことで、深い学びと記憶に残る体験になります。

手裏剣投げや弓矢体験など、体を動かすアクティビティも多く、運動能力と集中力を高めます。

🐵ごりっち先生のヒント🐵

「なりきり体験」ができる施設では、衣装を借りて写真撮影をすると、最高の思い出になります。

イベントやショーの時間を事前に調べておくと、効率よく楽しめます。

「歴史上の人物になりきって、この夏はタイムスリップの旅に出てみよう!」

小3・小4との旅行を最高に盛り上げるための3つの心がけ

旅先選びだけでなく、旅中の心がけも大切です。

 《子どもと『作戦会議』をしよう!》

目的地やアクティビティを、子どもと一緒に調べて決めましょう。ガイドブックやウェブサイトを一緒に見ながら、「ここ行ってみたい!」「これやってみたい!」という子どもの声を引き出すことが、旅の成功のカギです。

《なんで?に一緒に挑む!》

子どもが疑問に思ったことには、「なんでだろうね?」「一緒に調べてみようか!」と、好奇心を一緒に深める姿勢を見せましょう。旅の途中の「学び」が、一番の宝物になります。

《今日のMVPは誰だ!?》

 一日の終わりに、「今日一番頑張ったこと」「一番面白かったこと」「一番びっくりしたこと」など、子どもに発表してもらいましょう。家族で共有することで、思い出がより鮮明になり、達成感も高まります。

公式LINEで最新情報&お役立ち情報をGET!【公式LINEのご案内】

Bon Bodyでは、子育てに関するお役立ち情報や、スポーツ教室の体験会情報などを随時お届けしています。今回の旅行のヒントも、日頃の育児サポートに繋がるものばかりです。

「子育て相談できる場所を探している」という方も、お気軽にご連絡くださいね!

▼Bon Body公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/qjvvWz8

さらに、育児サポートに特化した公式LINEもございます。

特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。

▼育児サポート公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/zIbGwnx

ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!

ごりっちのYouTubeチャンネルでは、子どもたちが体を動かす楽しさや、チャレンジする喜びを感じられるようなショート動画や長尺動画を毎日公開しています!旅行先での遊びのヒントにもなるかもしれませんよ!

🌟毎日ショート動画2本公開中!🌟

🌟毎週1回、長尺動画も配信!🌟

▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!

https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya

次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!

Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。

「何か子育てのヒントが欲しいな~」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。

次回も、子どもたちの笑顔が増える秘訣を、ごりっち先生が全力でお届けしますので、お楽しみに!