Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。

「最近、子どもがポケモンカードやベイブレードに夢中で…」

「どうせ遊ぶなら、体を動かす遊びの方がいいのかな…」

「手加減してあげた方がいいのかな?」

パパさん、ママさん、そう感じていませんか?

「ゲームやカード遊びは、体を動かす遊びじゃないから、あまり意味がないのでは…?」と思うかもしれません。しかし、実はこれらの遊びには、子どもの知的好奇心や社会性を育む、素晴らしいメリットがたくさん隠されています。

そして、そのメリットを最大限に引き出すには、親が「本気で」遊ぶことがとても大切なんです!

今回は、ごりっち先生が考える、ポケモンカードやベイブレードといった遊びを親子で本気で楽しむことの本当のメリットと、子どもとの向き合い方についてお話しします。

なぜ「本気で」遊ぶことが子どもの成長に良いのか?

「どうせ子ども相手だから…」と手加減して遊んでいませんか?

大人が本気で遊ぶことで、子どもはたくさんのことを学びます。

《負ける悔しさを知る》

常に勝たせてもらうと、子どもは負けることへの耐性がつきません。大人が本気で挑み、本気で負かすことで、子どもは「負ける悔しさ」を経験し、どうすれば勝てるのかを考える力が養われます。

《考える力が身につく》

ポケモンカードでは、どんなカードを組み合わせれば良いのか。ベイブレードでは、どんなカスタマイズをすれば良いのか。子どもは、親という強敵を相手に、試行錯誤を繰り返すことで、戦略的思考力が身につきます。

 《勝ち負け」を超えた楽しさを知る》

 「勝つこと」だけが目的ではなく、親子で一緒に試行錯誤する過程や、相手の戦略を読み合う楽しさを知ることで、子どもは遊びをより深く楽しむことができます。

ごりっち先生直伝!遊びで子どもの心を育むための3つのポイント

Bon Bodyのスポーツ教室では、子どもたちが「もっとやりたい!」と思えるような遊びを取り入れています。今回ご紹介するポイントも、子どもとの時間をより豊かにしてくれます。

1. 子どもの「なぜ?」に本気で応える

・内容

子どもが「どうしてこのカードにしたの?」と聞いてきたら、「それはね…」と、あなたの戦略を真剣に話してあげましょう。

・なぜ効果があるの?

親が真剣に話すことで、子どもは「自分の興味を真剣に受け止めてくれている」と感じ、もっと探究心を持つようになります。

2. 負けた時の「悔しいね」を言葉にする

・内容

親が負けた時に、「あー、悔しい!」「負けちゃったなー!」と、悔しい気持ちを素直に言葉にしてみましょう。

・なぜ効果があるの?

感情を素直に表現する親の姿を見ることで、子どもは「悔しさを感じてもいいんだ」と安心できます。

悔しさを乗り越えて、次にどうすればいいかを考える良い見本となります。

3. 終わった後は「楽しかったね!」と心から伝える

・内容

勝っても負けても、最後に「〇〇と遊べて楽しかったよ!」「また今度やろうね!」と心から伝えてあげましょう。

・なぜ効果があるの?

勝ち負けの結果だけでなく、一緒に過ごした時間そのものが楽しかったことを伝えることで、子どもは遊びの本当の価値を学ぶことができます。

公式LINEで最新情報&お役立ち情報をGET!【公式LINEのご案内】

Bon Bodyでは、子育てに関するお役立ち情報や、スポーツ教室の体験会情報などを随時お届けしています。今回のテーマのような、「親子の絆を深める」ヒントもたくさんお話ししています。

「子育て相談できる場所を探している」という方も、お気軽にご連絡くださいね!

▼Bon Body公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/qjvvWz8

さらに、育児サポートに特化した公式LINEもございます。

特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。

▼育児サポート公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/zIbGwnx

ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!

ごりっちのYouTubeチャンネルでは、子どもたちが体を動かす楽しさや、チャレンジする喜びを感じられるようなショート動画や長尺動画を毎日公開しています!ご家庭でできる運動遊びのヒントも満載です!

🌟毎日ショート動画2本公開中🌟

🌟毎週1回、長尺動画も配信🌟

▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!

https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya

次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!

Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。

「何か子育てのヒントが欲しいな~」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。

次回も、子どもたちの笑顔が増える秘訣を、ごりっち先生が全力でお届けしますので、お楽しみに!