Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。

金曜日です!一週間、本当にお疲れ様でした。さあ、週末です!

「週末は、思いっきり体を動かしてリフレッシュしたい!」

「せっかくの秋だから、子どもの運動能力が伸びる遊びがしたいな」

「ただ遊ぶだけでなく、家族の思い出に残る場所に行きたい!」

そんな風に考えているパパさん、ママさんも多いのではないでしょうか。

「スポーツの秋」に最適な遊びといえば、やはり「アスレチック」です!

アスレチックは、ただ体を動かすだけでなく、「どうやってあの綱を渡ろう?」「どこに足をかけよう?」と、子どもが自分で考えて行動する力(=考える運動神経)を劇的に伸ばす最高の遊び場です。

今回は、ごりっち先生が、子どもの運動能力と知的好奇心を同時に満たせる、全国から厳選したおすすめアスレチックを3つご紹介します!

なぜアスレチックが「考える力」を伸ばすのか?

アスレチックは、Bon Bodyが大切にしている「考えて動く」力を育む最高の環境です。

《課題解決能力》

目の前の障害物(課題)に対して、「どうすればクリアできるか」を瞬時に計画し、実行するプロセスを繰り返します。

《空間認知能力》

自分がどこにいて、次の足場がどのくらいの距離にあるかを正確に把握する力が鍛えられます。これは、球技のボールとの距離感や、人との衝突を避ける力に直結します。

《体幹とバランス》

ロープや不安定な足場を渡る際、無意識に体の中心である体幹を使い、バランスを保とうとします。これが、すべての運動能力の土台を築きます。

さあ、最高の秋晴れの下、親子で挑戦の喜びに満ちた週末を過ごしましょう!

ごりっち先生厳選!週末行きたい「最高の秋アスレチック」3選

今回は、エリアを問わず、子どもたちの「挑戦したい!」という気持ちを掻き立てるユニークなアスレチックをピックアップしました。

1. 【自然型アスレチックの王道】フィールドアスレチック 横浜つくし野コース(神奈川県)

《魅力》

圧倒的な数の遊具と、自然の地形をそのまま活かした壮大なスケールが魅力。池越えの遊具や、高低差のある場所が多く、泥や水にまみれながら全身を使って遊べます。

《おすすめポイント》

休憩スペースが豊富で、芝生の上でお弁当を広げるのも楽しいです。難易度が中〜高レベルの遊具が多く、小学生(特に高学年)の挑戦意欲を掻き立てます。

2. 【空中散歩でスリル満点】フォレストアドベンチャー・全パーク共通

《魅力》

地上数メートル〜十数メートルの木の上に設置された足場やロープの上を渡っていく、フランス発祥の本格的なツリートップアドベンチャーです。

《おすすめポイント》

安全ハーネスを装着するため、安全性は確保されつつ、高所でのバランス感覚や、恐怖心を乗り越える精神力が鍛えられます。最後のジップスライド(ターザンロープ)は爽快感抜群!

 (注:参加条件が身長110cm以上など、パークによって異なりますので、事前確認が必要です。)

3. 【創造性を育む新型アスレチック】平和の森公園フィールドアスレチック(東京都)

《魅力》

自然と文化、そして歴史が融合したユニークなコース設計が特徴。丸太やネット遊具だけでなく、水辺の障害物や、古民家風の遊具などがあり、飽きさせません。

《おすすめポイント》

都心からもアクセスしやすく、多様な動きを経験できるのが魅力。低学年のお子さんでも挑戦しやすい遊具から、難易度の高いものまでバランス良く配置されています。また、自然の中でルールを守って遊ぶことを学ぶ、良い機会にもなります。

アスレチックを最高の学びに変える「親の魔法」

アスレチックを「ただ楽しい遊び」で終わらせず、子どもの能力を最大限に伸ばすための、親の関わり方をご紹介します。

1. 「教えない」を徹底する

子どもが遊具を前にして立ち止まっても、すぐに「ここはこうするんだよ」と答えを与えないでください。

・親の言葉

 「〇〇なら、どうすればこの先に進めると思う?」と、質問をして考えさせましょう。

子どもが数秒立ち止まって「考える」時間こそが、脳の神経回路を活性化させる最も大切な時間です。

2. 「失敗」を全力で褒める

ロープから落ちたり、池に落ちたり(!)しても、絶対に怒ったり、がっかりした表情を見せないでください。

・親の言葉

「落ちても、すぐに立ち上がって挑戦しようとしたのが、パパ(ママ)には一番かっこよく見えたよ!」

失敗は、「次はどうすればいいか」を学ぶための最高の教材です。親が失敗を笑い飛ばし、挑戦した勇気を褒めることで、子どもは「失敗を恐れず挑戦する力」を身につけます。

週末は最高の「体験」をプレゼントしよう!

この秋、週末はぜひアスレチックへ足を運び、子どもたちが全身を使い、頭をフル回転させて遊ぶ姿を見守ってあげてください。

親子の忘れられない体験と、子どもの無限の成長をプレゼントできる週末になることを、ごりっち先生は心から願っています!

公式LINEで「親子のお出かけQ&A」を!【公式LINEのご案内】

「このアスレチック、うちの子の年齢でも大丈夫?」「お出かけ先で子どもがぐずった時の対処法は?」といったご質問も、お気軽にご連絡ください。ごりっち先生が、あなたの週末を全力でサポートさせていただきます。

▼Bon Body公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/qjvvWz8

特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。

▼育児サポート公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/zIbGwnx

ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!

ごりっちのYouTubeチャンネルでは、アスレチックで役に立つ「バランス感覚」や「体幹」を鍛える運動遊びを毎日公開しています!お出かけ前にチェックして、予習してみてくださいね!

🌟毎日ショート動画2本公開中🌟

🌟毎週1回、長尺動画も配信🌟

▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!

https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya

次回(土曜日)予告:【本音公開】なぜBon Bodyスポーツ教室を選ぶのか?お客様の声から見えたメリット!

明日の土曜日は、じっくり読んでいただきたい核心に触れる日です。実際にBon Bodyスポーツ教室に通われているパパ・ママからの生の声を公開し、サービスが子どもの成長にどう繋がっているのかを具体的にご紹介します。

どうぞお楽しみに!素敵な週末をお過ごしください!