Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。

「最近、子どもがママにばかり懐いて、なんだか寂しいな…」

「どうすれば、もっと子どもと仲良くなれるんだろう?」

「育児を手伝っているのに、ママがなんだか不機嫌で…」

パパさん、日々のお仕事や育児、本当にお疲れ様です!

「育児を手伝う」気持ちがあるのに、なぜか子どもやママとの間に距離を感じてしまう…そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

実は、子どもやママに愛されるパパには、特別な才能や、高価なプレゼントは必要ありません。

今回は、ごりっち先生が日々の育児サポートや、たくさんの親子と関わる中で見えてきた、「子どもにもママにも最高に好かれるパパ」の3つの特徴を、具体的にお話しします!

特徴1:子どもの「なぜ?」に一緒に向き合う好奇心旺盛なパパ

・内容

子どもが「なんで空は青いの?」「どうして虫は飛べるの?」と質問してきた時、すぐに答えを教えるのではなく、「なんでだろうね?一緒に調べてみようか!」と、子どもの好奇心に寄り添い、一緒に探求する時間を持つパパ。

・なぜ好かれるの?

子どもは、一緒に考えてくれるパパに「自分のことを大切にしてくれている」と感じ、信頼感を抱きます。

難しい専門知識がなくても、「分からないことを楽しむ姿勢」が、子どもの探求心をさらに引き出します。

💡ごりっち先生からのヒント💡

週末は、近所の公園で「どんな虫がいるかな?」と、一緒に探すだけでもOKです。子どもは、一緒に楽しんでくれるパパが大好きです!

特徴2:失敗しても大丈夫!「チャレンジ」を全力で応援するパパ

・内容

子どもが何か新しいことに挑戦しようとした時、「危ないからやめなさい」ではなく、「やってみよう!パパがそばで見てるから大丈夫だよ」と、挑戦する勇気を与えてくれるパパ。

・なぜ好かれるの?

失敗を恐れず、何事にもチャレンジできる子どもに育つには、親の「大丈夫だよ」という励ましが不可欠です。

「パパは、僕(私)の挑戦をいつも応援してくれる!」と感じることで、子どもは自己肯定感を高め、「もっと頑張ろう!」というやる気が湧いてきます。

💡ごりっち先生からのヒント💡

子どもが転んでも、すぐに手を差し伸べず、少しだけ見守ってみましょう。「自分で立ち上がれたね!すごい!」と、頑張りを認めてあげることが大切です。

特徴3:「手伝う」ではなく「一緒にする」パパ

・内容

家事や育児を「ママを手伝う」という考えではなく、「家族みんなで一緒に家を作る」という意識を持っているパパ。

「ご飯、一緒に作ろうか」「お風呂、一緒に入ろうか」など、当たり前のように育児に参加するパパは、子どももママも最高のパートナーだと感じます。

・なぜ好かれるの?

パパが育児を「自分ごと」として捉えてくれることで、ママは孤独を感じることがなくなり、心にゆとりが生まれます。

子どもは、パパが育児に参加する姿を見て、「パパもママも、僕(私)のことを大切にしてくれている」と感じ、家族への愛情を深めます。

💡ごりっち先生からのヒント💡

「育児を教えて」とママに聞くのもOKです。一人で頑張ろうとせず、夫婦で役割を分担することで、育児はもっと楽しくなります。

公式LINEで最新情報&お役立ち情報をGET!【公式LINEのご案内】

Bon Bodyでは、子育てに関するお役立ち情報や、スポーツ教室の体験会情報などを随時お届けしています。今回のテーマのような、「子どもの心を育む」ヒントもたくさんお話ししています。

「子育て相談できる場所を探している」という方も、お気軽にご連絡くださいね!

▼Bon Body公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/qjvvWz8

さらに、育児サポートに特化した公式LINEもございます。

特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。

▼育児サポート公式LINEはこちらから!

https://lin.ee/zIbGwnx

ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!

ごりっちのYouTubeチャンネルでは、子どもたちが体を動かす楽しさや、チャレンジする喜びを感じられるようなショート動画や長尺動画を毎日公開しています!子どもが「パパと遊びたい!」と言いたくなるような、運動遊びのヒントも満載です!

🌟毎日ショート動画2本公開中🌟

🌟毎週1回、長尺動画も配信🌟

▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!

https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya

次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!

Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。

「何か子育てのヒントが欲しいな~」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。

次回も、子どもたちの笑顔が増える秘訣を、ごりっち先生が全力でお届けしますので、お楽しみに!