
Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。
「朝はバタバタ、夜はクタクタで、子どもとゆっくり話す時間がない…」
「ちゃんと向き合ってあげられてないな…」
「もっと、子どもと心で繋がれる時間を作りたいな…」
パパさん、ママさん、そう感じていませんか?
共働きのご家庭では、どうしても子どもとの時間が限られてしまいますよね。でも、安心してください。実は、長時間一緒にいることだけが、信頼関係を築く方法ではありません。
たとえ5分でも、「子どもにしっかり向き合う」ことで、親子の絆はぐっと深まります。
今回は、ごりっち先生がBon Bodyのスポーツ教室で大切にしている、時間がなくても子どもの信頼をグッと高めるための3つの秘訣をお話しします!
なぜ「時間がない」と感じるのか?
私たちが「子どもと向き合えていない」と感じてしまうのは、「質の高い時間」が作れていないからです。
・「ながら」のコミュニケーション
ご飯を作りながら、スマホを見ながら話を聞いてしまう。
・物理的な距離
同じ部屋にいても、子どもは自分の遊びに夢中、親は自分の作業に夢中。
こういった状況では、たとえ一緒にいても、心は繋がりにくいものです。
大切なのは、「子どもが親に見て、聞いて、もらえている」と感じられる時間を作ることです。
ごりっち先生直伝!たった5分でできる「魔法の付き合い方」3選
Bon Bodyのスポーツ教室では、子どもたちが「先生は僕を見てくれている」と感じられるような声かけを大切にしています。ご家庭でも、ぜひ以下の3つの秘訣を実践してみてください!
1. 「おかえり」を最高の時間に
・秘訣の内容
子どもが帰ってきた時、家事や仕事の手を止めて、5秒だけでも良いので、子どもの目を見て「おかえり!」と声をかけてあげましょう。
「今日は学校で何があった?」と聞いて、子どもが話し始めたら、スマホを置いてしっかり聞いてあげます。
・なぜ効果があるの?
子どもは「親は自分の帰りを待ってくれていたんだ」と感じ、安心感を得られます。
この5分間が、その日の親子のコミュニケーションの土台となります。
2. 「やってみせて」と子どもを先生役に
・秘訣の内容
子どもが夢中になっているゲームや遊びを、「ごめん!パパ(ママ)には全然分からないから、やり方教えてくれる?」と、お願いしてみましょう。
・なぜ効果があるの?
子どもは「先生」になることで、自尊心が高まり、親に教えることを楽しみます。
普段話さないような、子どもの好きなことや世界観を知る良い機会になります。
3. 「一緒にゴロゴロ」タイムを作る
・秘訣の内容
難しい運動じゃなくてOK!ベッドの上やリビングで、親子でただ一緒にゴロゴロしてみましょう。
「お空飛んでるみたいだね」「なんだか気持ちいいね」と、リラックスした状態で会話を楽しみます。
・なぜ効果があるの?
身体的な接触は、親子の絆を深める効果があります。
リラックスした環境は、子どもが本音を話しやすくなります。
もっと詳しく知りたい方はこちら!ごりっち先生の子育てセミナーに参加しませんか?
今回のブログでお話しした内容を、さらに深く、実践的に学べるパパ&ママ向け子育てセミナーを開催します!
子どものタイプに合わせた具体的なコミュニケーション方法や、忙しい中でも続けられるヒントをたっぷりお伝えします。
《開催日時》
2025年9月16日(月)6:00〜7:00
2025年9月17日(火)21:00〜22:00
2025年9月18日(水)12:30〜13:30
《参加方法》
Bon Bodyの公式LINEからお申し込みください。
参加は初回無料です。
YouTube動画もチェック!
今回のテーマをさらに詳しく解説したYouTube動画があります。ご家庭で簡単にできる具体的な声かけの例をたくさん紹介しているので、ぜひご覧になってみてくださいね。
▼YouTube動画はこちらから!
公式LINEで最新情報&お役立ち情報をGET!【公式LINEのご案内】
Bon Bodyでは、子育てに関するお役立ち情報や、スポーツ教室の体験会情報などを随時お届けしています。
「子育て相談できる場所を探している」という方も、お気軽にご連絡くださいね!
▼Bon Body公式LINEはこちらから!
さらに、育児サポートに特化した公式LINEもございます。
特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。
▼育児サポート公式LINEはこちらから!
次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!
Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。
「何か子育てのヒントが欲しいな〜」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。
次回も、子どもたちの笑顔が増える秘訣を、ごりっち先生が全力でお届けしますので、お楽しみに!