
Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。
週末の土曜日。ご家族でゆっくりと過ごす中で、お子さんの習い事や成長について考えているパパさん、ママさんも多いのではないでしょうか。
最近、子どもの習い事は増えましたが、同時に「結果」を求められるプレッシャーも増えているように感じます。
「試合に勝たなきゃいけない」
「検定で合格しなきゃいけない」
「レギュラーにならなきゃいけない」
親の期待や、周りとの比較の中で、いつの間にか子どもたちが「心から子どもらしく楽しむ時間」を失ってはいないでしょうか?
私たちBon Bodyスポーツ教室が、多くのご家庭に選ばれ続けている最大の理由は、「結果」よりも「過程」と「楽しさ」を最優先した指導理念にあると自負しています。
今日は、Bon Bodyがなぜ「子どもが楽しく通える場所」であり続けるのか、その核心と、実際に通われているご家族の声(想定)を通して、そのメリットをお伝えします。
1. 結果至上主義からの解放:子どもが主役のレッスン
多くのスポーツ教室が「プロを目指す」「勝利を目指す」という目標を掲げる中で、Bon Bodyは「体を動かすことが心から楽しいと感じる子を育てる」ことを目標にしています。
なぜ「結果より過程」が子どもの成長に必要か?
小学生の時期は、「ゴールデンエイジ」と呼ばれる神経系の発達において最も重要な時期です。この時期に「失敗したら怒られる」「結果を出さないと褒められない」というプレッシャーを感じてしまうと、子どもは新しいことに挑戦する意欲そのものを失ってしまいます。
Bon Bodyでは、以下の3つの過程を徹底的に褒めます。
《挑戦したこと》
初めての動きにチャレンジした勇気
《継続したこと》
できなくても諦めずに粘った姿勢
《工夫したこと》
どうすればできるか自分で考えたこと
結果ではなくこの「過程」を評価することで、子どもは「失敗しても大丈夫」という安心感を持ち、目を輝かせて何度でも難しいことに挑戦できるようになるのです。
2. お客様の声:「子どもらしくいられる」場所だから続く
Bon Bodyに通ってくださっている保護者の方々から、最も多くいただくのが「子どもが毎週楽しみにしている」「他の習い事と違って、笑顔が違う」というお声です。
《お客様の声》
> Cさん(小学3年生の保護者)
「うちの子は、水泳や体操など、結果を求められる習い事でプレッシャーを感じて、だんだん行きたがらなくなりました。でも、Bon Bodyでは、『今日は鬼ごっこが楽しかった!』とか、『ごりっち先生が変顔してくれた!』と、純粋に楽しかった話ばかりします。技術のことも教えてもらっているはずなのに、勉強や練習という感覚がないようです。結果を気にせず、ただ運動を楽しめる場所が、この子には必要だったんだと実感しています。」
> Dさん(小学5年生の保護者)
「高学年になっても、こんなに全力でバカになって笑える習い事は他にないと思います。先生たちが子どもの目線になって一緒に遊んでくれるので、学校や他のチームで抱えたストレスを全部リセットできているようです。親としては、技術や運動神経が伸びることも嬉しいですが、子どもが心から解放されている時間があることが、何よりの財産だと感じています。」
3. 「運動が楽しい」という原動力が、将来の能力を開花させる
私たちBon Bodyの最終的な目標は、すべての子どもが「体を動かすことが好きでたまらない」という強い原動力を持ち続けることです。
この「楽しさ」こそが、将来、子どもが自発的に努力を継続し、困難にぶつかっても自分から解決策を見つける力に繋がります。
《技術指導はあえて遅らせる》
特定の技術指導は、中学以降でも十分に間に合います。小学生の間に、私たちは多様な動きの経験と楽しさを徹底的にインプットします。この土台があれば、中学や高校で本格的にスポーツを始めた時、どんな技術もスッと身につけられる応用力が備わります。
《「考える力」を遊びで育む》
「どうすれば鬼に捕まらないか」「どうすればこの障害物をクリアできるか」—遊びの中での無意識の思考こそが、スポーツの状況判断力や、勉強の応用力を育みます。
Bon Bodyは、結果を求める世界から、子どもを守り、心から子どもらしくいられる場所を提供し続けます。お子さんの笑顔が、何よりも大切な成果だと私たちは考えています。
公式LINEで「Bon Bodyの指導法」を深掘り!【公式LINEのご案内】
Bon Bodyの指導理念や、お子さんの性格に合わせた具体的な指導方法について、もっと詳しく知りたい方は、ぜひ公式LINEからご相談ください。体験会情報も随時お届けしています。
▼Bon Body公式LINEはこちらから!
特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。
▼育児サポート公式LINEはこちらから!
ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!
ごりっちのYouTubeチャンネルでは、Bon Bodyの楽しいレッスン風景や、子どもたちの主体性を引き出す声かけのヒントを毎日公開しています!
🌟毎日ショート動画2本公開中🌟
🌟毎週1回、長尺動画も配信🌟
▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!
https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya
次回(日曜日)予告:子どもの無限の可能性!親が信じて継続する力の魔法
明日の日曜日は、子どもの成長と可能性に焦点を当てた、未来に希望が持てる内容をお届けします。「ついつい怒ってしまう親の気持ち」に寄り添いながら、親の信頼が、子どもの才能をどう引き出すのかを解説します。
どうぞお楽しみに!