
Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。
月曜日の朝。新しい一週間が始まりましたね!
「今週も頑張るぞ!」という前向きな気持ちと、「また一週間が始まる…」という少しのプレッシャーが入り混じる時間かもしれません。
私たちは、日々、子どもたちの成長のためにたくさんの言葉をかけています。しかし、その言葉一つ一つには、私たちが思う以上に強力な「言霊(ことだま)」が宿っています。
ある言葉は、子どもの心の土台を強くし、無限の可能性を拓きます。
ある言葉は、冗談のつもりでも、子どもの自己肯定感を深く傷つけてしまいます。
今日は、週の始まりに心をフッと軽くするために、「親が冗談でも言ってはいけないNGワード」を認識し、代わりに「積極的に伝えるべき魔法の言葉」を意識して、新しい一週間をスタートさせるヒントをお届けします。
子どもの可能性は、親の言葉で決まります。今週から、言葉の力で、親子共に最高の自分になりましょう!
1. 冗談でもNG!子どもの心を深く傷つける「言霊の毒」3選
親は愛情から言っていても、子どもは真に受けてしまい、自分自身の能力や存在を否定されたと感じてしまう言葉があります。
NGワード1:「どうしてあなたはいつも〇〇なの?」
例:「どうしてあなたはいつも片付けができないの?」「どうしていつも失敗するの?」
【言霊の毒】:「いつも」という言葉は、子どもの存在全体を否定します。「片付けができない=ダメな人間」というレッティクを貼ることになり、「自分は変われない」と無力感を与えてしまいます。
【対処法】:「行動」と「人間性」を分け、具体的な「行動」だけに焦点を当てましょう。「今、おもちゃが床に出ているね。一緒に片付けようか」と、解決を促す言葉に変えます。
NGワード2:「あなたは〇〇ちゃんよりできないね」
例:「お姉ちゃんはできたのに、あなたはまだ無理だね」「〇〇くんの半分も進んでないじゃない」
【言霊の毒】:比較は、子どもの自己肯定感を最も深く傷つけます。「親は自分をありのままに見てくれていない」と感じ、嫉妬心や反抗心を生みます。特に冗談で言っても、子どもは「親の本音だ」と受け取ります。
【対処法】:比べる対象は「過去の自分」と「未来の目標」だけ。昨日の自分と比較し、「昨日よりも、この1ミリだけ上手になったね!」と、進歩を具体的に褒めましょう。
NGワード3:「そんなことしたら、もう知らないよ(出て行って)」
例:「言うこと聞かないなら、もうママ(パパ)の知らない子だからね」【言霊の毒】:これは、子どもにとって「存在の脅威」です。親からの無条件の愛を失うかもしれないという恐怖は、子どもの心の安全基地を破壊し、大きな不安を与えます。
【対処法】:親の感情をI(アイ)メッセージで伝えましょう。「あなたが怒鳴ると、ママは悲しくて、どうしたらいいか分からなくなっちゃうよ」と、親の感情を伝えることで、子どもに「自分との関係性」を考えさせます。
2. 子どもの可能性を拓く!積極的に伝える「言霊の魔法」3選
ネガティブな言葉を封印したら、今度は意識的に、子どもの心に栄養を与える「言霊の魔法」を使いましょう。
OKワード1:「ママ(パパ)はあなたの味方だよ」
【言霊の魔法】:これは、子どもの心の安全基地を築く最強の言葉です。学校で失敗したり、友達と喧嘩したり、世界中から否定されても、家だけは絶対的な安心感で満たされるという確信を与えます。
【実践方法】:子どもが特に落ち込んでいる時、そっと抱きしめ、目を見て伝えましょう。「もし世界中が敵になっても、パパ(ママ)はずっとあなたの味方だよ」と伝えます。
OKワード2:「自分で決めていいよ」
【言霊の魔法】:子どもの自発性(自分で考え、行動する力)と自己決定権を承認する言葉です。親が答えを与えずに「自分で考えて選んでいい」というメッセージを送ることで、子どもは「自分には力がある」という自己効力感を高めます。
【実践方法】:朝の準備や遊び方など、些細なことでも選択肢を与え、「自分で決めていいよ。もし困ったら、また相談してね」と、信頼を伝えましょう。
OKワード3:「ありがとう」
【言霊の魔法】:親子の関係を「支配」ではなく「感謝」で満たす言葉です。子どもが何かをしてくれた時だけでなく、「朝起こしてくれてありがとう」「いつも笑顔を見せてくれてありがとう」と、存在への感謝も伝えましょう。
【実践方法】:「あなたがいてくれるおかげで、パパ(ママ)は毎日楽しいよ。ありがとう」と、具体的な感謝を伝えます。親の感謝の言葉は、子どもに「自分は役に立っている」という、社会性の土台を与えます。
3. まとめ:今週から「言葉の習慣」を意識する
私たちの「言葉の習慣」を変えることは、すぐにできることではありません。でも、この月曜日の朝に、「今週は、NGワードを一つ封印し、OKワードを一つ増やす」と意識するだけで、親子の関係は劇的に変化し始めます。
あなたの言葉が、子どもの心の強さを育て、無限の可能性を拓きます。さあ、今週も、言霊の魔法を使って、親子共に最高の笑顔で乗り切りましょう!
YouTube動画でも詳しく配信中!
公式LINEで「魔法の言葉リスト」をGET!【公式LINEのご案内】
「このシチュエーションでなんて言えばいい?」という具体的なお悩みは、いつでも公式LINEからご相談ください。「子どもの心を育む魔法の言葉リスト」もプレゼント中です!
▼Bon Body公式LINEはこちらから!
特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。
▼育児サポート公式LINEはこちらから!
ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!
ごりっちのYouTubeチャンネルでは、言葉をかけながらできる、親子の笑顔を引き出す運動遊びを毎日公開しています!
🌟毎日ショート動画2本公開中🌟
🌟毎週1回、長尺動画も配信🌟
🌟毎週水曜日22:00からYouTube Liveも配信中🌟
▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!
https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya
次回(火曜日)予告:子どもの「運動神経」は本当に伸ばせる?専門家が教える、遊びの中の秘密!
明日の火曜日は、ごりっち先生の専門性が光る内容をお届けします。「運動神経は遺伝ではなく環境が大きく影響する」というテーマで、子どもの運動能力と脳の発達を劇的に伸ばす具体的な遊び方について解説します。専門知識を学んで、パパ・ママもプロの指導者になりましょう!
どうぞお楽しみに!さあ、今週も、笑顔で乗り切りましょう!