Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。

木曜日。水曜日のYouTubeライブ配信、ご覧いただけましたでしょうか?

ライブでは、子どもの発達や運動に関するQ&Aだけでなく、子育てにおける「親のメンタル」に関する、非常にデリケートなご質問にもお答えしました。

特に反響が大きかったテーマが、「学校や習い事での子どものトラブル解決」についてです。

子どもがトラブルに巻き込まれたり、問題行動を起こしてしまったりした時、親は感情的になりやすく、ついつい子どもを守るために先生や指導者を「攻撃の対象」にしてしまいがちです。

「うちの子が被害者だ。先生の監督不行き届きだ!」

「なんでうちの子だけ注意されるんだ!」

しかし、この「先生を敵に回す」マインドセットでは、問題の根本的な解決は遠のいてしまいます。

今日は、ライブで語った内容を特別公開!トラブル解決において親が知っておくべき最も大切な真実、すなわち「先生を最高の協力者にするためのマインドセットとコミュニケーション術」について、専門家の視点から解説します。

1. なぜ親は「先生を敵」にしてしまうのか?

親が先生を責めてしまう背景には、深い愛情と同時に、「恐怖」があります。

・子の安全への恐怖

「子どもが傷つくこと」への強い恐怖心から、防御本能が働き、感情的になります。

・親自身の自己防衛

「自分の子育てが失敗したと思われたくない」という無意識の自己防衛から、問題を「他人のせい」にして責任を回避しようとします。

しかし、この感情的な反応は、先生との間に強固な壁を作ってしまいます。壁ができてしまうと、先生は真実を伝えにくくなり、情報共有が滞り、結果的に子どもが最も損をしてしまうのです。

2. トラブル解決の真実:先生は「子どもの成長」を願う協力者

トラブル解決の最も大切な真実は、「先生は、あなたの敵ではない」ということです。

先生も指導者も、その子の成長と幸せを願う、あなたと同じ「協力者」です。

親が取るべきマインドセットは、「先生と一緒に、わが子の成長のために何ができるか」というチームプレイの視点です。

マインドセットの転換:【監視者】から【探偵】へ

・NG(監視者)

先生の行動を監視し、「ミス」や「不備」を探す。

・OK(探偵)

事実を淡々と共有し、「どうしてこの問題が起きたのか」という背景や原因を、先生と一緒に探る。

3. 先生を最高の協力者にする「魔法のコミュニケーション術」3選

先生に心を開いてもらい、率直な情報を引き出すための具体的な会話術です。

魔法1:「感情」ではなく「事実」から入る

・NG: 「うちの子は、先生のせいでひどく傷ついています!」(感情から入ると、先生は防御的になります)

・OK: 「まず、事実を教えていただけますか?」と、冷静に事実確認から始めます。その上で、「話を聞いて、親としてとても動揺しています」と「I(アイ)メッセージ」で自分の感情を伝えます。

魔法2:「問い詰める」ではなく「助けを求める」

・NG: 「どうして、あの時止めなかったんですか?」(詰問口調)

・OK: 「先生から見て、〇〇の言動の裏には何があったと思われますか?」「先生のアドバイスをいただきたいのですが、家庭でできることは何でしょうか?」

・効果: 先生の専門性や知見を求め、協力を依頼することで、先生は「攻撃されている」と感じず、「頼られている」と感じ、積極的に情報提供や解決策の提案をしてくれます。

魔法3:「感謝」と「信頼」を必ず伝える

・NG: 解決後に何も言わない。

・OK: 「今回は先生にサポートしていただき、本当に助かりました。〇〇を気にかけてくださり、ありがとうございます」と、解決後も感謝を伝えます。

・効果: 信頼関係が強固になり、次の問題が起こった際に、先生はよりスムーズに、親密に情報を共有してくれるようになります。

結論:親の「心の余裕」が子どもの未来を拓く

親が感情的になり、先生を敵に回すことで、子どもの問題行動の背景にある「SOS」を見逃してしまう可能性があります。

親が冷静に、先生を協力者として迎え入れる心の余裕を持つことが、問題解決のスピードを速め、子どもの成長を促す最も確実な道なのです。

【動画販売開始!】ライブで紹介した新コンテンツのご案内

水曜ライブでプレ告知した新動画コンテンツの販売を開始しました! 親子の関わり方、運動能力の伸ばし方など、専門知識が詰まった動画です。ぜひこの機会にご覧ください!

▼【動画販売】新コンテンツの詳細は近日公開!

公式LINEで専門的なサポートを!

子どものトラブル対応や、親子のコミュニケーションに関する、より専門的なアドバイスは、ぜひ公式LINEにご登録ください。

▼育児サポート公式LINEで「トラブル解決のヒント」を受け取る!

https://lin.ee/zIbGwnx

▼スポーツやセミナー情報はこちら!

https://lin.ee/qjvvWz8

ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!

ライブアーカイブや、子どもの心の成長に役立つ動画を公開しています!

▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!

https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya

次回(金曜日)予告:家族で遊んで運動能力アップ!週末のおすすめスポットと遊び方

明日の金曜日は、週末への期待を高める特集!

「公園でできる!子どもの能力が伸びる運動遊び」に焦点を当て、家族で楽しく体を動かしながら、子どもの運動能力を伸ばす具体的な遊び方をご紹介します。週末のお出かけ前に、ぜひチェックしてください!

どうぞお楽しみに!