
Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。
「ヒットは打てるけど、なかなか長打が出ない…」
「速い球や変化球に対応できるようになりたい!」
少年野球の高学年、11〜12歳のお子さんをお持ちのパパさん、ママさん、いらっしゃいませんか?
この時期のバッティングは、基本的なフォームの習得に加え、「試合で結果を出すための実践的なフォーム」への意識が重要になってきます。
今回は、ごりっち先生がBon Bodyのスポーツ教室で大切にしている、子どもたちが試合で自信を持ってバットを振り抜き、結果に繋げるためのバッティングフォーム作りの秘密をお話しします。
なぜ11〜12歳で「実践力を高めるフォーム」が重要なのか?
この年齢になると、体の成長も進み、筋力や運動能力も飛躍的に向上します。ピッチャーの球速も上がり、変化球を投げる選手も増えてきます。そのため、これまでの基礎フォームに加え、より「実戦向きの応用力」を身につけることが、バッティングの成功に直結します。
実践力を高めるフォームを習得することで、
・打球の質(速度、飛距離)がさらに向上する!
・ピッチャーの球種やコースに対応できる順応性が身につく!
・精神的な余裕が生まれ、試合で自信を持ってプレーできる!
まさに、子どもが野球選手として次のステップに進むための「勝負強さ」を育む大切な時期なんです。
ごりっち先生直伝!11〜12歳から極める「実践力UP」バッティングフォームのコツ
Bon Bodyのスポーツ教室では、基礎を徹底しつつも、より試合に近い状況を想定した実践的な練習を取り入れています。
1. 「最適なタイミング」を見つける!軸足への体重移動と始動
この年代で最も重要なのは、ピッチャーの投球に合わせて、いかに最適なタイミングでバッティングを開始できるかです。
・軸足への体重移動(ステップ)のタイミング
ピッチャーが足を上げた時に、バッターも軽く前足を上げて(または重心を軸足に移して)、後ろ足に体重をしっかり乗せる「間(ま)」を作りましょう。この間が、パワーを溜め、様々な球種に対応する余裕を生み出します。
💡ポイント💡
急ぎすぎず、かといって遅すぎない「自分のベストタイミング」を見つけることが大切です。まずは「イチ、ニー、サン!」のリズムで素振り練習をしてみましょう。
・割れの意識
前足を踏み込む方向と、バットを引く方向(トップ)が逆になり、ゴムを引っ張るように体に「ひねりの力」を溜める意識を持ちましょう。この「割れ」が、打球に強い力を伝えます。
2. 「最短距離」でバットを出す!ミート力とスイングスピードUP
速い球や変化球に対応するには、バットを構えからボールに当たるまで、いかに無駄なく最短距離で出せるかがカギです。
・ヘッドを寝かせる意識
テイクバックした際に、バットのヘッド(先端)を少しだけキャッチャー方向に倒すようなイメージを持つと、バットの軌道がスムーズになり、振り出しが速くなります。
💡ポイント💡
肩からバットを「出す」のではなく、体の回転に連動して「出てくる」感覚が理想です。
・肘をたたみ込むように
スイング開始時に、体の近くで肘をたたみ込むように使います。これにより、バットが遠回りすることなく、最短距離でボールに到達しやすくなります。
3. 「軸回転+壁」でパワーをロスしない!
8〜10歳で培った「軸回転」に加え、体が流れてしまうのを防ぐ「壁」の意識を持つことで、パワーの伝達効率が格段に上がります。
・前足の壁を意識する
前足を踏み込んだ際に、しっかりと地面を踏みしめ、その足を支点として体を回転させるイメージです。前足がブレたり開いたりすると、せっかく溜めたパワーが逃げてしまいます。
💡ポイント💡
軸足で溜めた力を、前足で受け止めるように意識させましょう。
・打球方向へ押し込む感覚
ただバットを振るだけでなく、ボールを打球方向へ「押し込む」ような意識を持つことで、ボールに回転を与え、さらに伸びのある打球を打つことができます。
「試合で活きる」バッティングを身につけるために
この時期のバッティングフォーム作りは、単なる技術習得ではありません。「なぜそうするのか」という意図を理解し、自分の体と感覚を連動させることで、試合での応用力が生まれます。
ごりっち先生は、子どもたちが理論を頭で理解するだけでなく、実際に体を動かし、成功体験を積み重ねる中で、自然と「試合で活きるフォーム」を身につけられるようサポートしています。
あなただけの「パーソナルトレーニング」で野球の才能を試合で開花させよう!
「ブログを読んだけど、うちの子にはどんな練習が合っているんだろう?」
「もっと詳しく、うちの子専用の指導をしてほしい!」「試合で結果を出したい!」
そう感じたパパさん、ママさん、ぜひBon Bodyのパーソナルトレーニングをご検討ください!
ごりっち先生が、お子さん一人ひとりの体の特徴や運動能力、バッティングの課題、そして試合でのパフォーマンス向上という目標に合わせて、オーダーメイドの指導を行います。正しいフォームで本来持っているパワーを最大限に引き出し、怪我なく長く野球を楽しめるよう、お子さんの「才能を試合で開花させる」サポートをさせていただきます。
詳細については、Bon Bodyのホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
公式LINEでごりっち先生と繋がりませんか?【公式LINEのご案内】
「パーソナルトレーニングについて詳しく聞きたい」「子どものバッティングの悩みがある」
そんな方は、ぜひBon Bodyの公式LINEにご登録ください!ごりっち先生が、皆さんの子育てや子どもの運動に関するお悩み、疑問に直接お答えします。
今なら、LINE登録者限定の特別情報や、体験教室の先行案内などもお届けしています。
▼Bon Body公式LINEはこちらから!
スポーツ教室公式LINE
https://lin.ee/qjvvWz8
育児サポート公式LINE
https://lin.ee/zIbGwnx
「子どもの習い事について相談したいな」「子育て相談したい!」という方も、オンライン子育てセミナーも随時開催していますので、お気軽にご連絡くださいね!
次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!
Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。
「何か子育てのヒントが欲しいな~」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。
次回も、子どもたちの笑顔が増える秘訣を、ごりっち先生が全力でお届けしますので、お楽しみに!