
Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。
「保育士の先生って、いつも笑顔で本当にすごいな…」
「子どもたちと一日中体を動かすって、どんな感じなんだろう?」
「自分も、誰かの役に立つ喜びを子どもに体験させてあげたいな…」
パパさん、ママさん、ごりっち先生、先日、本当に心が温かくなる、素晴らしい経験をしました!
なんと、Bon Bodyのスポーツ教室に通っている小学1年生と4年生の生徒たちが、ごりっち先生が体操指導を担当している保育園に、「保育士体験」のお手伝いに来てくれたんです!

子どもたちが一生懸命、小さな子たちと関わってくれた、その感動の一日をレポート形式でお伝えします!
「私たちが先生に!」ワクワクと緊張の保育士デビュー!
当日、保育園に到着した生徒たちは、いつもと違う場所に少し緊張した面持ち。
でも、「今日からみんなは先生だよ!」と声をかけると、目をキラキラさせて「はい!」と元気な返事をしてくれました。
最初は、小さな子たちの手を引いてあげるのも、少しぎこちない様子。
でも、子どもたちを前にすると、自然と笑顔があふれ、一生懸命声をかけたり、一緒に遊んであげたりする姿が見られました。
「お兄ちゃん、お姉ちゃん」として、優しく接する姿は、まるで小さな先生。
いつもは甘えん坊な子も、この日ばかりは頼もしく見えて、ごりっち先生は胸がいっぱいになりました!
「できない」が「できた!」に変わる瞬間を一緒に!
この日のメインイベントは、ごりっち先生と一緒に小さな子たちに体操を教えること。
最初は、バランスを取るのが難しそうな子、うまくジャンプできない子もいました。
そんな時、生徒たちはごりっち先生の声かけを真似して、小さな子たちの隣にそっと寄り添い、優しく声をかけてくれました。
「大丈夫だよ!こうやってやってみよう!」
「先生が手を持ってあげるね!」
「あと一回だけ、一緒に頑張ってみよう!」
すると…!
「先生、できたー!」という元気な声が響き渡りました。
その瞬間、一緒に教えていた生徒たちも、自分のことのように大喜び!
満面の笑みでハイタッチをしたり、頭をなでてあげたりする姿は、本当に感動的でした。
「できない」という壁を、小さな子たちが乗り越える瞬間を、同じ「子ども」として一緒に喜び、分かち合う。
これは、子ども同士だからこそ生まれる、特別な繋がりなんだなと強く感じました。
「ありがとう」の連鎖が、子どもたちの心を豊かにする
体験が終わった後、子どもたちからはこんな声が聞かれました。
「小さい子が喜んでくれて、嬉しかった!」
「先生って、こんなに大変なんだね!」
「みんなが『ありがとう』って言ってくれて、僕も嬉しかった!」
子どもたちは、今回の体験を通じて、「誰かの役に立つ喜び」を肌で感じてくれたようです。
「ありがとう」という感謝の言葉を伝えること、そして伝えられることの温かさを、身をもって体験してくれました。
今回の「保育士体験」は、ただの「お手伝い」ではありません。
子どもたちが社会の一員として、他者と関わり、感謝の気持ちを育む、「最高の学びの場」だったと、ごりっち先生は心からそう思います。
Bon Bodyのスポーツ教室は、単に運動能力を伸ばすだけでなく、子どもたちが様々な経験を通じて、思いやりの心や自立心を育んでいけるような場でありたいと、改めて強く感じた一日でした。
Bon Bodyは、新百合ヶ丘、鶴川、黒川、品川でスポーツ教室を展開し、子どもたちの心身の成長をサポートしています。
公式LINEで最新情報&お役立ち情報をGET!【公式LINEのご案内】
Bon Bodyでは、子育てに関するお役立ち情報や、スポーツ教室の体験会情報などを随時お届けしています。今回のテーマのような、「子どもの心を育む」ヒントもたくさんお話ししています。
「子育て相談できる場所を探している」という方も、お気軽にご連絡くださいね!
▼Bon Body公式LINEはこちらから!
さらに、育児サポートに特化した公式LINEもございます。
特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。
▼育児サポート公式LINEはこちらから!
ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!
ごりっちのYouTubeチャンネルでは、子どもたちが体を動かす楽しさや、チャレンジする喜びを感じられるようなショート動画や長尺動画を毎日公開しています!
🌟毎日ショート動画2本公開中🌟
🌟毎週1回、長尺動画も配信🌟
▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!
https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya
次回も、子育てがもっと楽しくなるヒントをお届けします!
Bon Bodyのブログでは、これからもパパさん、ママさんの「今と未来の悩み」を解決するヒントを、ごりっち先生が面白おかしくご紹介していきます。
「何か子育てのヒントが欲しいな~」なんて思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。