
Bon Body代表の熨斗(のし)です!子どもたちからは「ごりっち」って呼ばれています。
水曜日。週の真ん中で、頑張りすぎて、心に少し疲れが溜まっているパパさん、ママさんもいるかもしれませんね。
今日の質問箱コーナーには、多くの親御さんが共感する、こんなお悩みが届きました。
《ご質問》
「育児でイライラしたり、落ち込んだりした時、ごりっち先生はどうやって心を整えていますか? 気持ちを切り替えるために聞いている音楽があれば教えてほしいです!」
最高の質問、ありがとうございます!
私自身も、子どもたちと向き合う中で、感情の波に飲まれそうになることはしょっちゅうです。そんな時、私を立ち直らせてくれるのが、「音楽の力」です。
音楽は、一瞬で心を浄化し、「よし、また笑顔で頑張ろう!」というエネルギーをチャージしてくれます。
今日は、私のパーソナルな部分を大公開!子どもの成長と親の愛情をテーマにした、「魂が震える、ごりっち先生の最強プレイリスト10曲」を、エピソード付きでご紹介します!
ごりっち先生の心を整える「最強プレイリスト10選」
この10曲は、私の人生や、子どもたちへの想いを再確認させてくれる、大切な曲ばかりです。育児で心が疲れた時、ぜひ聴いてみてください。
1. かりゆし58 / アンマー
【感謝】「アンマー(お母さん)」の無償の愛の大きさを歌った曲。親になった今、自分がしてもらってきたことに気づかされます。イライラが収まらない時、この曲を聴くと「自分が親にしてもらったように、この子を愛そう」と原点に戻れます。
2. 湘南乃風 / いつか
【後悔と覚悟】 子どもの成長の速さを知り、「いつか」来る別れや独立の日まで、全力で愛しきる覚悟を与えてくれます。怒鳴ってしまった後に聴くと、子どもの幼い姿を思い出し、「今を大切にしよう」と心から反省できます。
3. 九州男 / ちっちゃなあいぼう
【親子の絆】 子どもが生まれてきた喜びと、共に成長していく感動をストレートに歌っています。「ちっちゃなあいぼう」は、まさに自分の子ども。この曲を聴くと、隣にいる小さな存在がどれだけ愛おしいか、再確認できます。
4. 秦 基博 / ひまわりの約束
【無条件の愛】 映画のテーマソングですが、私にとっては、「子どもが親を選んで生まれてきてくれた」という奇跡を感じさせてくれる曲。あなたがそこにいるだけでいい、という無条件の愛を再確認できます。
5. 若旦那 / いのち
【命の重み】 子どもが生まれてきたこと、そして自分たちが生きていることの「いのち」の尊さを力強く歌っています。育児の困難さに潰されそうな時、この生命力の塊のような曲が、生きる力を与えてくれます。
6. Hilcrhyme / 父の心得
【父親の責任】 父親としての決意や、子どもに背中で見せるべき姿勢をラップで表現しています。特にパパさんにおすすめ!弱音を吐きたくなった時、「父としての心得」を胸に刻み、奮い立たせてくれる曲です。
7. Kingrasshoppers / 十月十日
【出産への感謝】 赤ちゃんがお腹の中にいる「十月十日(とつきとおか)」の奇跡と、出産を経て親になる感動を歌った曲。ママの出産時の頑張り、そして子どもが無事に生まれてきてくれたことに、改めて感謝できる一曲です。
8. Mr.Children / HERO
【平凡なヒーロー】 誰もが誰かのヒーローであり、特別なことじゃなくても、懸命に生きることが素晴らしいと教えてくれます。「誰かのために生きる」という、親としての喜びを再確認できます。
9. FUNKY MONKEY BΛBY’S / ちっぽけな勇気
【踏み出す力】 子どもに「一歩踏み出す勇気」を教えたい時、まず親である自分が勇気を持たなければと思わせてくれます。朝、気分が乗らない時に聴くと、背中を力強く押してくれるような、元気が出る曲です。
10. ケツメイシ / 仲間
【共感と連帯】 育児は孤独を感じやすいですが、この曲を聴くと、「自分一人じゃない、みんな頑張っているんだ」と感じさせてくれます。パパ友・ママ友との絆を深める、最高のテーマソングです。
音楽を「心のスイッチ」にする魔法
これらの曲を聴くことで、私の心は一瞬で「リセット」されます。音楽を、あなたの「心のスイッチ」にするために、以下のことを試してみてください。
《儀式化する》
イライラした時、すぐにイヤホンをつけ、このプレイリストの曲を最低一曲、目を閉じて聴く。
《感情を解放する》
特に若旦那さんの「いのち」などは、大声で歌ったり、体を揺らしたりして、溜まった感情を音楽と共に外に吐き出す。
《子どもと共有する》
子どもと一緒にこれらの曲を聴き、一緒に歌って踊る。「楽しい!」というポジティブな感情は、親子の絆を深める最高の薬です。
音楽を味方につけて、イライラを乗り越え、また笑顔で子どもと向き合っていきましょう!
公式LINEで「子育ての悩み相談」を!【公式LINEのご案内】
「この曲を聴いたけど、まだ心がモヤモヤする…」そんな時は、いつでも公式LINEからご相談ください。音楽だけでは解決しない、深いお悩みも、ごりっち先生が一緒に解決策を探します。
▼Bon Body公式LINEはこちらから!
特典プレゼントや、毎週のアドバイス配信も行っていますので、ぜひご登録ください。
▼育児サポート公式LINEはこちらから!
ごりっちのYouTubeチャンネルも要チェック!
ごりっちのYouTubeチャンネルでは、今回の音楽のように、心を軽くする運動遊びや、親子の笑顔が増えるためのヒントを毎日公開しています!
🌟毎日ショート動画2本公開中🌟
🌟毎週1回、長尺動画も配信🌟
🌟毎週水曜日22:00からはYouTube Liveも開催🌟
▼ごりっちのYouTubeチャンネルはこちらから!
https://www.youtube.com/@bonbodykatsuya
次回(木曜日)予告:メンタルが弱い?心の回復力をあげよう!専門家が答えるQ&A
明日の木曜日は、育児に奮闘するパパさん・ママさんの心に寄り添う「共感エッセイ」と「深掘りQ&A」をお届けします。
「うちの子はメンタルが弱い気がする…」という悩みを深掘りし、「心の回復力(レジリエンス)」をどう育むか、具体的な方法を専門的に解説します。
どうぞお楽しみに!